ログイン  新規登録はこちらから

ピアノ調律&コンサートスタッフ体験
09  [終了]”演奏会の日”って何するの⁉


令和4年度 
日進市市民自治活動推進補助金事業
演奏会企画者育成塾の第5回目の講座でもある、
『コンサート企画での役割分担』を
体験していただけます!
音楽に関する職業は”音楽家”だけではなく、
他にもたくさんあるよーという
職業体験をしていただけます♪
■体験内容■
①コンサートスタッフ体験
⇒演奏会のスタッフは何名必要で、
 どのようなことをやっているのかを
 実際に体験していただきます。

②ピアノ調律体験(抽選 5名)
⇒ピアノの調律師さんはすごく
繊細な作業の連続⁉
 調律師さんって、どんなことを
やっているの⁉を
 生で体験していただけます。

③奏者によるコンサート
 おとものがたり
~あなたにも音楽にまつわる”story”を…~
⇒演奏会に携わる『喜び』や、”生演奏”をより
 身近に感じていただくことを意識した
 コンサートを実施します!プロの音楽家たちが
 多様な楽器が多様なコラボを繰り広げる
 コンサートに是非いらっしゃいませんか?
 「調律師さんの仕事について学んだ」
 「初めてプロの生演奏を聴いた」
 「演奏する以外の音楽の仕事も
あるんだ…と知った」という
体験+音楽(生演奏)であなたの音楽に
まつわるストーリーを私たちと
一緒に紡ぎませんか?

実施スケジュール

注意事項

【注意事項】
①当日、CCNet(中部ケーブルネットワーク)様 等
 各種メディアが取材に入ります。
 ご参加の方は映る可能性がございますので、
 ご留意ください。
②演奏会企画者育成塾の講座でもありますので
 そちらにもご留意ください。
③ピアノ調律体験は時間の都合上、抽選です。
ピアノ調律体験ご希望の場合には必ず
『ピアノ調律体験抽選権利+スタッフ体験+演奏会』をご選択くださいませ。

【持ち物】
・事前配布資料
・筆記用具

案内人

ピアノ調律師
塩崎 誉柾(しおざき たかゆき)

・株式会社 グランドギャラリー
 最高技術責任者
・1級ピアノ調律技能士
・MPS認定技術者
・日本ピアノ調律師協会本部役員
・KAWAIピアノ調律学校長
 ピアノ技能国家検定官を歴任


クラリネット奏者
黒田 光樹(くろだ こうじゅ)

名古屋芸術大学音楽学部器楽科卒業
同大学研究生修了。
クラリネットを瀬戸和夫氏に師事。
現在、一宮市消防音楽隊コンサートマスター。
ウィンドアンサンブルGAYA
名古屋アカデミックウィンズメンバー


コントラバス奏者
丹治 清貴(たんじ きよたか)

愛知県立芸術大学音楽学部及び同大学大学院音楽研究科修士課程修了。
コントラバスを永島義男、村上満志の両氏に師事。
コントラバスとピアノのタンゴ・デュオ「Duo Refre」主宰。
フリーランスコントラバス奏者としてクラシック、タンゴ、シャンソンなど
ジャンルを超えた幅広い活動を展開し、安定感と色彩感を併せ持った演奏には定評がある。
リフレ音楽教室コントラバスコース講師、豊田市ジュニアオーケストラ指導者、名古屋市民吹奏楽団バンドトレーナー、犬山市立中学校吹奏楽部部活動指導員など、指導者としても活動している。
日本音楽家ユニオン全国本部運営委員及び中部地方本部運営委員。

ホームページ https://cb-tantan.jimdofree.com/
Duo Refre https://duo-refre.jimdofree.com/
リフレ音楽教室 https://cbtantanrefre.wixsite.com/refre-music-school/


ピアニスト
長井 美香(ながい みか)

名古屋市出身。名古屋音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に出演。故竹中勇記彦氏に師事。
1995年より渡邉康雄氏に師事。同年ウィーン夏期音楽セミナー参加。 1996年より渡邉康雄氏主催「上齋原ピアニストキャンプ」に参加し、弘中孝、ウィリアム・ランソム、花房晴美各氏の指導を受ける。同講習会の受講者コンサートにて、1998年最優秀賞、2000,2001年優秀賞受賞。 1999年津山国際総合音楽祭にて「5台のピアノと11人のピアニストの饗宴」出演。
2002年第108回日本演奏連盟推薦/新人演奏会に於いて中日賞を受賞し竹本泰蔵指揮、名古屋フィルハーモニー交響楽団とプロコフィエフのピアノ協奏曲第1番共演。
現在、器楽アンサンブルや「サントリー一万人の第九(名古屋クラス)」「名古屋市民の第九」などの第九合唱練習ピアニストとしての活動、そして吹奏楽団やオーケストラなどのエキストラ、また2009年からタンゴピアニストとしても活動している。
「Duo Refre(コントラバスとピアノのタンゴデュオ)」として定期的な演奏活動もしている。
日本音楽家ユニオン中部地方本部運営委員。

HP:https://piano-narumika3.jimdofree.com/


ピアニスト&シンセサイザー
宮沢 幸子(みやざわ さちこ)

東京学芸大学G類芸術課程音楽科ピアノ専攻卒業。
卒業後、23年の空白期間を経て音楽の道に復帰し、
現在、愛知県を中心に積極的な演奏活動を行っている。
みやざわピアノ教室主宰。1人1人に寄り添う暖かいレッスンが好評を博し、
複数の講師とともに後進の指導に当たっている。
また子育てハッピーアドバイザーおよび子育てHATマイスターとして、
各種セミナーを開きアドバイザーの養成も行っている。
これまでにピアノを光岡愛子、堀江孝子、高澤ひろみの各氏に師事。
PTNA指導会員。

ピアノ教室HP
https://miyazawa-piano.com/
個人HP
https://tskm3838.wixsite.com/my-site-4


フルート奏者
杉村 由紀(すぎむら ゆき)

全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテストに出場。
愛知工業大学名電高等学校へクラブ推薦入学後、全日本吹奏楽コンクール金賞受賞。
演奏活動と共に、名古屋市内の教室を中心として後進の育成に尽力。

ツイフィル
https://twpf.jp/yukisugimurafl


メイン講師
田ノ原 豊織(たのはら とし)

愛知県名古屋市/日進市/静岡県浜松市を中心に
アンサンブル/ソロにて活動を行う傍ら、
様々な公開レッスン受講を
するなど研鑽を積むとともに
各種コンクールの出場/オーディション
への参加など積極的に行っている。
また、後進の指導にもかかわっている。

【主宰音楽プロジェクト】
Duo Vivant(デュオ ヴィヴォン)
Trioぽっぷ​
​演奏会企画 Musica Rumor(ムジカ・ル-モア)

【所属団体】
一般社団法人 日本音楽家支援協会(運営メンバー)
日進市音楽文化連盟 代表
吹奏楽団 アンサンブルフォレスト
(コンダクター/奏者兼任)
【受賞歴】
第29回 名古屋ソロクラリネットコンテスト 一般の部 優秀賞
第4回 いかるが音楽コンクール 音大卒業生の部 奨励賞
第20回 日本演奏家コンクール 
     プライマリー部門 木管楽器 銀賞
【取得資格】
第24回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル ディプロマ
​公益財団法人 音楽文化創造 地域音楽コーディネーター

《個人》
HP:https://ta9076s6p.wixsite.com/tocechan
Instagram:https://www.instagram.com/toce.tanohara/
Twitter:https://mobile.twitter.com/t_s_oyachi0928
《日進市音楽文化連盟》
HP:https://ta9076s6p.wixsite.com/nmcf
Instagram:https://www.instagram.com/ncmf.2022/
Twitter:https://twitter.com/2n0c2m2f


集合場所

日進市民会館 小ホール

駐車場:有

申込み

まちミル博覧会公式Webサイト

問合せ先

【日進市音楽文化連盟】
n2c0m2c2f.02@gmail.com

実施スケジュール

終了したスケジュール

実施日時
2022/10/02(日) 10:00 〜 17:00
料金  
2000円
定員  
9 / 30人
予約開始  
2022/09/01 00:00
予約終了  
2022/09/30 23:59
実施日時
2022/10/02(日) 14:00 〜 15:00
料金  
2000円
定員  
1 / 100人
予約開始  
2022/09/01 00:00
予約終了  
2022/09/30 23:59

テーマ:日進で 音楽・映像を鑑賞・体験する